News
支部からのお知らせ
「2025年度 茨城県支部父母懇談会」開催報告
2025年 8月2日(土)に水戸プラザホテル(水戸市)にて、本部事務局主催で「父母懇談会(支部単独)」が開催されました。
当日は台風一過の猛暑の中、総勢51名(大学関係者及び本部事務局含む)の方が参加され、大変有意義で賑やかな会となりました。
本会では、第一部として大学関係者と現役学生による講演会が行われました。第二部としてランチビュッフェを楽しみながらの情報交換会が開催されました。
【第一部】
(1)大学総長及び後援会会長のご挨拶(動画)
(2)大学役員・職員による講演・・・・・・・・業務執行理事/副学長 田中 豊
(3)在学生による発表・・・・・・・・・・・・・・・理工学部 経営システム工学科 村井 貴洋
(4)キャリアセンター職員による講演・・・キャリアセンター事務部長 相良 竜夫
ダイアナ・コー総長や田中 豊副学長のお話の中では、大学の現状から今後の方針について説明があり、参加者も大変熱心に耳を傾けていました。質疑応答では、「天災が起こった際の大学側の対応」についての質問があり、大学側のサポート体制がしっかりしていること、さらに強化していくことが確認できました。
相良 竜夫部長の講演では、最新の就職状況やサポート体制の紹介があり、在学生に対してキャリアセンターをしっかりと利用して頂きたいとのメッセージが発信されました。
在学生の村井 貴洋さんの発表では、1人暮らしの生活や、学修状況、部活動、委員会活動等について報告されました。忙しさや大変さがありながらも充実した大学生生活を送られていることが感じられました。
【第二部】
(5)情報交換会
第二部では、第一部で講演をしていただいた大学関係者や在学生も交えてランチビュッフェを楽しみながら情報交換を行い、交流を深めました。会の中では後援会に関わるクイズ大会が行われ、とても和やかな雰囲気で会が進行しました。
会終了後、後援会活動に興味を持たれ次期役員を引き受けていただける方を募ったところ、10数名の方に集まっていただき連絡先を交換しました。
9月以降は2025年度の新役員体制での支部活動がスタートします。今後も茨城県支部では『子どもの母校はわが母校』をモットーに、和やかでアットホームな雰囲気で活動を進めていきます。今後とも、会員の皆様及び大学関係者、本部事務局の方々の支部活動へのご協力を引き続きお願い申し上げます。
(記 茨城県支部 支部長 近藤 清彦)