法政大学後援会

後援会活動年表(1967-76年)

1967-76年

※会長は1971年までは理事長
年度

総長氏名

大学関係事項

会長後援会関係事項大学と学生への寄付・助成・寄贈
1967(昭和42)

渡邉佐平

阿武国次
  • 会則変更(暫定予算の支出について)
  • 法政大学後援会20年史「学生と共に」発行
  • 体育館・学生会館・町田校地の開発等への大学からの資金的な協力の要請
  • 手狭な図書館に代わる新図書館希望の声が学生から寄せられる
  • 学生紛争事件に関して、父母の皆様に声明文をだす
  • 「関西大学常任委員会」に出席
  • 新潟県支部設立(支部長 内藤豊作)
  • 茨城支部・千葉支部の設立(後消滅)
  • 小金井キャンパスに金木犀を植樹
1968(昭和43)

中村 哲

工学部創立25周年

中村正郎
  • 一番最初の後援会事務所跡地に「後援会創立20周年」の植樹。「寄贈 創立20周年記念 法政大学後援会」の記念碑
  • 「工学部創立25周年式典」に出席・「見学視察の会」を開催し、府中学生寮と小金井工学部をバスで見学
  • 校友会静岡支部総会で行われた「中村総長講演会」に静岡支部父母も参加
  • 新潟市で開催された大学主催「夏季文化講演会(中村総長、大島清教授講演)」に支部役員が協力
  • 「全国支部長会議(15支部)」の開始(入学式後に開催 大学から湯川和夫理事が出席)
  • 支部長会議に先立ち、総長室で大学側との懇談会が開催される
  • 「学生の善行団体を表彰」(ハイキング部、女子学生の会、児童文化研究会、マジシャンズクラブ、奇術愛好会、落語研究会、法律相談部、生物研究会、自動車研究会)
  • 第2回学生欧州旅行団(25人)が出発
  • 「関西大学教育後援会との研修会」を法政大学で開催(この後、交代で相手校を招待)
  • 事務所移転(市谷田町、日本土木1階)
1969(昭和44)

本校授業休講

大学の現状についての説明文を父母に郵送

國領良太郎
  • 会則変更(会員を一部在学の学生父母・保証人とする)
  • 第3回欧州一周見学旅行団(22人)を実施7/21~8/13
  • 学生のための厚生施設「白馬山荘」を視察
  • 欧州見学反省会および写真交換会開催
  • 事務局移転に関西大学教育後援会から長尾順二名誉会長、小嶋正明会長、森本靖一郎幹事長が来局。松浦莫章氏の油絵「薬師寺の森」をご恵贈いただく
  • 「関西大学教育後援会との定期研修会」。関西大学を訪問
  • 静岡中部支部設立(支部長 松永徳二)
  • 卒業式に優等生にはモンブラン万年筆。学友会本部委員に卓上ライター、学友会功労者に灰皿を贈呈
  • 工学部の正門校舎前の池に噴水装置を設置
  • 工学部入口にバス停留所を寄贈
  • 石岡合宿所に洗濯機と電話切替え装置を寄贈
1970(昭和45)

本校に鉄塀を設置

山路五郎
  • 第4回欧州一周見学旅行団(25人)を実施
  • 山形県支部設立(支部長 佐藤栄)
  • 「支部長会議」前に、総長室で中村総長と小野恒雄理事と対談
  • 関西大学教育後援会会長西島治一郎氏葬儀に参列
  • 事務所移転(市谷田町2丁目タニー喫茶店跡)
  • 中禅寺湖畔荘にステレオ、洗濯機ほか備品を寄贈
  • 石岡合宿所へ腰かけを寄贈
  • 府中学生寮へ電気洗濯機を寄贈
  • 白馬山荘へ冷蔵庫を寄贈
1971(昭和46) 田代袈裟男
  • 会則変更(監事を幹事と会計監査に変更し役割を明確にする)
  • 大学との定期連絡会の開始(毎月1回第1木曜日)
  • ゼミ受講可能人数の増を大学に要望するも質の低下を招くとの理由で受け入れらず
  • 「賀詞交換会」を全法政懇話会と一緒に開催(現在の「オール法政PTA賀詞交歓会」の始まり)
  • 第5回学生父兄欧州一周見学旅行団を実施(参加20人)
  • 父母懇談会に中村総長出席(青森県支部から新潟県支部に汽車で移動)
  • 浜松支部設立(支部長 滝 茂)
1972(昭和47)

沖縄文化研究所設置

雑誌「法政」の廃刊

季刊「ウニヴェルシタス」発刊

坂田 鹿
  • 役員の名称変更(理事長・副理事長→会長・副会長)
  • 会費値上げ(1973度から入会金500円→2,000円、会費2,000円→3,000円)
  • 値上げの理由-一般学生への助成と留学学生への補助と雑誌「法政」の全学生へ無料配布、後援会会報の充実、留学学生への補助、後援会会館建設資金積立のため
  • 「岩手県支部総会・父母懇談会」に中村総長出席
  • 月刊雑誌「法政」の廃刊。代わって季刊「ウニヴェルシタス」発刊
  • 雑誌「法政」の廃刊により、後援会会報「後援会だより」を年4回発行
  • 幹事会・常任幹事会を兼ねて「工学部」を施設見学
  • 「町田市大学校地」「石岡総合運動場」見学会の実施
  • 入学式後の「支部長会議」に中村総長と新旧学部長が出席。大学の現状の説明
  • 「法大出身の衆議院議員選挙当選者祝賀会」に出席
  • ユーゴスラビア学術調査団に助成
  • 就職講座に助成
  • 石岡総合運動場へ冷蔵庫を寄贈
  • 中禅寺湖畔荘にテレビを寄贈
  • バレーボール用具、軟式野球用具を寄贈
  • 囲碁部へ碁盤その他を寄贈
  • ミュンヘンオリンピックに出場選手(井上敏明さん、小野弘さん)に激励金
1973(昭和48)

府中グラウンド開き

学生会館竣工

埜邑政儀
    • 「総長との新春座談会」を開催
    • 体育館内に後援会事務所を要望
    • 「工学部」と開発中の「町田校地」を雨の中で見学

  • 「市ケ谷体育館建設資金」(第1回分)5千万円寄付
  • 工学部グラウンドへベンチ寄贈
  • 石岡総合運動場へベンチ寄贈
  • 府中グラウンドへベンチ寄贈
  • 射撃部海外遠征へ助成
  • 探検部スリランカ遠征に助成
  • 献血学会へ助成
1974(昭和49)

本校体育館竣工

工学部体育館竣工

「ウニヴェルシタス」廃刊

秋谷喜市
  • 雑誌「法政」の復刊。「ウニヴェルシタス」は不評のため廃刊
  • 幹事会・常任幹事会を兼ねて「三浦荘」を施設見学
  • 卒業式後に後援会の主催で「謝恩会」を開催。以後恒例となる
  • 「支部長会議」を謝恩会後に開催
  • 「法政大学労働問題研究所研究センター開所記念会」に出席
  • 「本校体育館竣工式」に出席
  • 「工学部体育館竣工式」に出席
  • 事務局の移転(市ケ谷田町1丁目サンシビル)
  • 「市ケ谷体育館建設資金」(第2回分)1億5千万円
  • 「工学部体育館建設資金」3千万円寄付
  • 「学生会館竣工」にあたって椅子、ピアノ、テレビ、コピー機等の1千万円相当の寄贈
  • 工学部学生ホールへ椅子を寄贈
  • 田町臨時自習室へ電気掃除機を寄贈
  • 木月グラウンドへ観覧席を寄贈
  • 応援団吹奏学部楽器購入の助成
  • 図書費特別補助
  • 本校校舎に植木(ケヤキと椿)を寄贈
1975(昭和50)

内ゲバ事件について「父兄の皆様」へ郵送

梶山保正
  • 会則変更(役員の名称変更 常任理事・理事→常任幹事・幹事)
  • 「大学創立100周年事業」に協力。「法政大学後援会百周年事業委員会」の発足
  • 役員の名称変更(理事→幹事)
  • 「大学との業務連絡会」を開催
  • 「白馬山荘」「石岡総合運動場」を視察
  • 田町校舎自習室へ電気スタンドを寄贈
  • 体育館竣工式報告会開催
  • 静岡中部支部のキャンパス見学会開始(支部長 渡辺宗二郎)
  • 本校及び工学部体育館用体育器具購入資金(1千万円)を助成
  • トラックを寄贈
  • 映写機の寄贈
  • 法大全音楽団体協議会へピアノを寄贈
  • 応援団吹奏学部楽器購入の助成
  • 交響楽団へ楽器購入の助成
  • 経済学会懸賞論文賞金の助成
  • 箱根駅伝競争・教職員学生応援諸経費の助成
1976(昭和51)

学生が後期試験を妨害

森川信一
  • 入会金・会費の値上(1977年度から入会金2,000円→3,000円、会費3,000円→5,000円)
  • 会費値上げの理由-助成費の増額と支部の増設のため
  • 「石岡総合運動場」を視察
  • 「工学部」と「町田校地」の視察。校舎建設まで先長しとの感を受ける
  • 「法政三浦荘」で幹事会・常任幹事会を開催
  • 「幹部研修会」を開く
  • 茨城県支部設立(支部長 小林貞夫)
  • 栃木県支部設立(支部長 関口碧)
  • 静岡中部支部キャンパス見学(支部長 服部源一)
  • 学生会館ホールに椅子を寄贈
  • 府中学生寮にスポーツ用具を寄贈
  • 野球部の中国遠征記念代特別助成
  • 箱根駅伝競走・教職員学生応援諸経費の助成

法政大学後援会

copyright © Hosei University supporters association. All Rights Reserved.

このページの先頭へ戻る