ブックタイトル会員のための大学ガイドブック2017

ページ
14/84

このページは 会員のための大学ガイドブック2017 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

会員のための大学ガイドブック2017

12法政大学後援会の歴史年度(4月~3月) 後援会関係事項支部設立等大学と学生への寄付・助成・寄贈1947(昭和22)6月28日、法政大学後援会の前身「法政大学父兄会」が、野上豊一郎総長が在京父母に呼びかけて学内で開催した「法政大学父兄懇談会」の席上で誕生?父母の教養講座の開講(美濃部亮吉氏や谷川徹三氏らが講師の人気講座で7回続く)?「父兄会会報」発行?「大学復興協力募金事業」に協力1952(昭和27) ?後援会の全額助成により雑誌「法政」を刊行1955(昭和30) ?元井上通信英語学校跡地に後援会事務所の開設?診療所にレントゲン一式を寄贈1961(昭和36) ?関西大学教育後援会との交流を開始1965(昭和40) ?第1回学生父兄欧州旅行団を実施?岩手県支部?「大学創立85周年記念事業」に寄付1966(昭和41) ?後援会OBの会「法政大学後援会クラブ」の結成?福島支部、郡山支部、佐賀県支部、青森県支部1967(昭和42) ?法政大学後援会20年史「学生と共に」発刊?新潟県支部1968(昭和43) ?「支部長会議」の開始?川崎グラウンド土地買収費の一部を助成1969(昭和44) ?静岡中部支部?工学部入口にバス停を寄贈1970(昭和45) ?山形県支部1971(昭和46) ?大学との定期連絡会の開始?浜松支部?「大学創立90周年事業」として、大学が取得した町田校地用に桜の苗木を寄贈1973(昭和48) ?総長との新春座談会を開催?「市ケ谷体育館建設資金」第1回分を寄付1974(昭和49) ?卒業式後に後援会主催「謝恩会」を開催。以後恒例となる?「市ケ谷体育館建設資金」第2回目を寄付1975(昭和50) ?「大学との業務連絡会」を開催?本校及び工学部体育館用体育器具購入資金を助成1976(昭和51) ?茨城県支部、栃木県支部1977(昭和52) ?大学の「国際交流センター」開設に伴い、「海外研修セミナー」に助成を開始?群馬県支部、福岡県支部?静岡中部支部を静岡支部に改称1979(昭和54) ?「東京地区父兄懇談会」を開催1980(昭和55) ?図書館建設助成積立金を大学に寄付1981(昭和56) ?法政大学報を会員に郵送(~2001年度) ?「法政大学100周年記念事業」に寄付1982(昭和57) ?「より良き学園をめざして/法政大学後援会35年史」の発刊?北海道支部?学生部に映写機を寄贈1984(昭和59) ?父母懇談会で成績表を配付?広島県支部?市ケ谷キャンパス、小金井キャンパスにトラックを寄贈1987(昭和62) ?「法政」臨時増刊号の発刊?愛知県支部?応援団吹奏楽部の楽器購入補助1988(昭和63) ?鹿児島県支部?工学部技術連盟にトラック寄贈1989(平成元) ?大学から大学職員が事務局長として出向?スポーツ海外交流(招聘)の助成1990(平成2) ?「総長との懇談会」開始?長野県支部?応援団に団旗を寄贈1991(平成3) ?「法政大学後援会寄付・学生事故災害補償基金」の覚書を締結?石川県支部、宮城県支部?「日中合同科学探検法政大学タクラマカン砂漠第1次調査隊」に寄付1992(平成4) ?第二部在学生父母の後援会加入?四国支部?第二部学生父母の加入を記念した法政大学後援会 寄付・学生事故災害補償基金積立の開始?「日中合同科学探検法政大学タクラマカン砂漠第2次調査隊」に寄付1993(平成5) ?「首都圏父母懇談会」の開始?「学部長懇談会」の開始1994(平成6) ?阪神大震災罹災者に対する減免措置を決定?関西支部?市ケ谷・小金井キャンパスにトラック寄贈1995(平成7) ?阪神大震災罹災者に会費・入会金の免除と見舞金の措置?愛知県支部を東海支部に改組?山岳部チョウ・ユー遠征助成1996(平成8) ?総長の支部父母懇談会への出席開始?岡山県支部